2012年5月12日土曜日

漢(オトコ)のコンピュータ道: 私は如何にしてWindowsの呪縛から逃れ、Linuxデスクトップという涅槃の環境にたどり着くことが出来たのか。


先日、いますぐWindowsを捨ててデスクトップでGNU/Linuxを使う10+の理由というエントリを書いたところ結構な反響があったと同時に、「Windowsから離れることなんて出来るワケがない」という否定的な意見も多く見られたように思う。確かにWindowsにしか存在しないソフトウェアを使う作業(例えばボカロ作曲)などをライフワークにしている人はWindowsから離れることはできないだろう。

最近はMacユーザーが劇的に増えてきた。筆者もかつては仕事でMacを使っていた。Macでも仕事を進める上で困ることはほとんどなかった。(現在もそのMacは使っているが、OSXではなくPear OSが動いている。)筆者が幸運にもWindowsに縛られない仕事だったということも大きいだろう。(仕事上どうしてもWindowsから離れられないという人にはまず転職をお勧めしたい。プログラマやDBAなどのエンジニア系の仕事をしているなら特に。)そしてLinuxへ移行した今も特に困ることはない。

今日は、どのようにしてWindowsの呪縛から逃れることができるかを紹介しようと思う。

「特定のOSでしか何かができない」というのはコンピュータにとって本質ではない。


何かができないとすれば、それはそのOSにユーザーが自由にできない秘密があったり、単にソフトウェアの移植が行われていないからだろう。

かつて、かのマリー・アントワネットは言った。

「パンがないならお菓子を食べればいいじゃない。」

と。このセリフは今となってはジョークと以外には使い道はあまりないのだが、本質的にはあながち間違ったことを言ってるわけではいない。お菓子でも飢えはしのげるからだ。

重要なのは、代替物があれば困らないことだ。このセリフで問題なのは「パンが無いのにお菓子なんか買えるかボケェ!」という常識がないということに尽きる。そこで筆者は言いたい。常識なんて捨ててしまえ!!と。Think totally different!!

あなたは何かのソフトウェアに縛りつけられていないだろうか。そのソフトウェア以外に選択肢がないと思い込んでいないだろうか。コンピュータには代わりになるソフトウェアがあればいいのだ。何も今使っているソフトウェアに縛られ続けることはない。

Windowsの呪縛から逃れるための第一歩は、ソフトウェアには選択肢があるということに気づくことである。


私は自分のコンピュータ上でWindows XPを実行できますか?

Webブラウザ

今現在、人々がPC上で最も多くの時間を費やしているソフトウェアといえばブラウザを置いて他にないだろう。だが、主要ブラウザについては、Windowsで使えるものはLinuxでも利用できる場合が多い。特にFirefox、Chrome(Chromium)、Operaはバッチリ移植されている。問題となるのはIEだけだろう。(Safariは移植されていないのでLinuxで使えないのは仕方がない。そして、筆者はSafariがなくても生きていけるから問題ない。)

たまに存在する「IEでしか動かないWebアプリ」には実際悩まされる。そういうのは、Windowsを使うしか手がない局面のひとつであろう。一日も早くそういった時代遅れのWebアプリが世の中から一掃されるのを願うばかりである。

メールクライアント

筆者は幸運にも 、これまでMS Exchangeとやりとりする必要がなかったので、メールクライアントソフトに特に制限はない。IMAPやPOPをサポートしていれば、ソフトは何でも良い。筆者が現在利用しているのはKMailである。KMailはAkonadiというPIMフレームワークを利用するメールクライアントなのだが、実はAkonadiはMySQLにデータをぶっ込むことができるという活かした仕様なのである。(DBとしてPostgreSQLも選択可能)これはMySQLerとしては使わないわけにはいかないというものだ。

MS Exchangeとやりとりする必要があれば、ThunderbirdやEvolutionといったMS Exchangeに対応したメールソフトを利用すればいい。

Microsoft Office

たいていの場合、ファイルを読むだけならLibreOfficeで何とかなる。資料を誰かに送る場合には、ファイルをそのまま送るのではなく、いったんPDFに変換して送れば困ることはほとんどない。誰かと一緒に同じファイルを編集するとなると、レイアウトが崩れたりして困ることが多いかも知れないので、そういう場合にはやはりWindows + MS Officeという組み合わせが必要になるだろう。(毎日MS Officeと向き合う仕事ばかりなら、自分なら真剣に転職を考えるだろう。)

自分だけが使うファイルを編集するなら、本当にLibreOfficeで困らないものである。表計算を高速に行いたい場合には、Gnumericが筆者のお気に入りだ。LibreOfficeよりもかなり速い。


どのように振り分けのNumLockをオフにする

年賀状印刷どうするの?

白状しよう。筆者はかつて筆まめで年賀状を作成していた。ただしそれは2010年までの話である。喪中であるため2012年の年賀状は作成しなかったのだが、2011年の年賀状はGIMPで作成した。GIMPならLinuxでもいける!

実は、GIMPで編集できる年賀状について解説した本があり、それに付属しているテンプレートを使用した。GIMPで編集可能なのは年賀状の裏面(絵柄の方)だけなのだが、それだけでも満足度は高い。

話は逸れるが、プリンターを所有・維持管理するメリットに筆者は年々疑問を感じてきている。インク代は高いし、クリーニングは時間がかかるし、紙は無駄になるしで、苦労しか思い出せない。今は年賀� �や挨拶状を印刷出来るサービスが色々あるし、それ以外の文書ならネットプリントで何とかできそうなので、来年はそういったサービスを利用することで脱プリンターを図ろうかと考えているところである。個人ユースならそれで十分ではないだろうか。

iPhoneとの同期

残念ながら、LinuxではiPhoneとの同期はできない。iPhoneのことは忘れよう。iPhoneがなくても生きていける。

スマートフォンとLinuxの母艦を同期したいならAndroidを使おう。どんなOSでもiTunesがなくてもPCとの同期ができる、そうAndoridならね。

ちなみに、筆者はAmarokで曲を管理しており、Amarokを使ってAndroidへの同期を行っている。以下はAmarok 2.4の画面。自動的にCDのカバーアートを拾ってきてくれるわ歌詞も表示してくれるわで至れり尽くせりな感じ。バージョンの2.5ではAmazon MP3 Storeが組み込まれているらしい。今のところ日本で買える楽曲には限りがあるだろうけど、品揃えが増えれば最強のメディアプレイヤーの一角になるのではなかろうかと期待している。


また、スマートフォンで撮った写真は、独学Linuxで紹介されているUbuntu One Files for Androidを使って自動的にPCと同期が行われるようにしており、大変便利である。

ビデオコーデック

UbuntuユーザーならMedibuntuのリポジトリを追加すればだいたいの動画は再生することが出来る。

DVDはMedibuntuのリポジトリからlibdvdcss2をインストールし、次のコマンドを実行すると再生できるようになる。


VG AIXをミラー化する方法
shell> /usr/share/doc/libdvdread4/install-css.sh  

DVDのコピー

CDやDVDを著作権が許容する範囲でバックアップしたい場合や、.isoファイルからCD/DVDを作成したい場合には、Braseroやk3bなどのライティングソフトを利用すればいい。個人的には、この辺の作業で困ったことはあまりない。

DRM

これは正直どうしようもない。DRMつきのメディアは利用しないと割り切ることにしよう。

Process Explorer的なもの

IT戦記のエントリで、Process Explorerが紹介されてて「おーすげー便利そー」と思った人は多いんじゃないだろうか。Linuxだとその手のソフトウェアは元からインストールされていたりする。次のスクリーンショットはKDEのシステムモニターを実行している様子。
使用中のファイル一覧みたいなのを見る機能はないけど、lsofコマンドを使えばOK。

アンチウィルス

ウィルスの標的になることが少ないLinuxだけど、それでもウィルス対策が不要ってわけじゃない。システム権限が必要なディレクトリ内にウィルスが感染することは稀かも知れないけど、ユーザーのディレクトリ内に潜むことは出来る。Firefoxのpluginとかは結構狙い目なんじゃね?と思ったりする。そんなわけでLinuxでも定期的にホームディレクトリをウィルススキャンしたほうがいいと個人的には思ってる。

UbuntuならオープンソースのClam Tkというウィルススキャンソフトがおすすめ。無料だし、基本的なスキャンならこれで十分だろう。


日本語入力

最近はIBus+Mozcの組み合わせで満足できるようになってしまった。以前はATOKを使ったりしていたのだが、IBus+Mozcだとインストールも楽だしちゃんと64ビットアプリでも入力できるし変換の効率も悪くないし、ぶっちゃけ困ることは一切ない感じ。
ただし、KDEの場合ロケールの設定でibusを指定すると候補のウィンドウにテーマが適用されずに残念な見た目になってしまうので、(システム設定の中にある)ロケールの設定ではinput methodは特に指定せず、IBusを自動起動するようにしている。そうすると今度はLibreOfficeで日本語入力が効かなくなるので、~/.kde/envディレクトリにスクリプトファイルを作成して、export XMODIFIERSh4>ショートカットキー以前、Windows XPを使っていたときには「窓使いの憂鬱」にお世話になったものだけど、KDEにしてからは追加ソフトなしで元からカスタマイズするための環境が整っている。以下はショートカットキーのカスタマイズ画面。
以前OSXに触れてからというもの、Spaces+Exposeのキーバインド(Ctrl+数字/矢印で仮想デスクトップの切り替え、F8でデスクトップ一覧、F9/F10でウィンドウをならべて表示など)が気に入ってしまったのだけれど、KWinならかなりそれに近いショートカットを設定することが出来てしまう。

Twitterクライアント

以前はこれが悩みだった。だが、ようやく自分が気に入るTwitterクライアント「Hotot」に出会うことが出来たので、最近は特に悩むことがなく暮らしている。

使いたいアプリケーションがない

まったく同じアプリがないというのは仕方がない。だけど、探せばそれなりに代替のアプリが見つかるはずだ。全く同じアプリでなくても、代わりのアプリでも意外と何とかなるものである。

どうしても欲しいアプリが見つからない場� �には他のOSを使うことになるだろうけど、まずは色々探してみるのがいいだろう。いつも定番アプリばかり使っていないだろうか?新しいアプリを試すことがなくなったんじゃないだろうか?アプリを探すと、「おっ、こんなのもあったのか!」と驚きを覚えることが結構ある。きっとあなたにも新たな発見があるはずだ。

これで今年の投稿は締めくくることにする。皆さん、今年は本ブログを読んで頂きありがとうございました。来年もよろしくおねがいします!



These are our most popular posts:

プリンタでの印刷,およびPDF形式ファイル出力での外字の使用方法

プリンタで印刷したり,PDF形式ファイルに出力したりする場合の外字の使用方法は, OSごとに異なります。 OSごとの外字 ... なお,外字ファイルを使用しない場合は Windows標準外字を使用することもできますが,正しく出力されなかったり,サービス から使用できなかったりすることがあります。 ■注意 ... EURフォントファイルを使用する ことで,Windows環境の外字をUNIX/Linux環境でも使用できるようになります。 ... ます。制限値を使用するEURフォントファイルのサイズに合わせて拡張してから,再度 実行してください。 read more

パーティションについて - Linux で自宅サーバ [ Home Server Technical. ]

最近のLinuxは自動的にパーティションを分割してくれますが、これらは決して最適に 分割されているワケではありません。 ... Windowsでの「パーティション」は、物理的な ハードディスクドライブ(以下、HDD)を複数の論理的HDDに分ける事です。 ... df -h -- コマンドを実行ファイルシステム サイズ 使用中 空き 使用% マウント場所/dev/hda2 18G 748M 16G 5% / /dev/hda1 45M 13M 30M ... では、ブロック・サイズを1KBに してやる事で、デフォルトのブロック・サイズである4KBよりHDDを有効に活用する事が できます。 read more

Puppy Linux 日本語版

... できます。そしてあなたがWindowsを動かす時は、pup save.3fsファイルはちょうど 普通のファイルになります。 .... て印刷します。あなたは、どんなプレーンテキストやRTF ファイルを印刷するために、直接このスクリプトを使用することもできます。 .... は基本的 に、3つのテストを実行します:「ファイル共有」、「一般ポート」と「サービスポート」。パピー は ... read more

私は如何にしてWindowsの呪縛から逃れ、Linuxデスクトップ ... - 漢(オトコ)

2011年12月30日 ... 私は如何にしてWindowsの呪縛から逃れ、Linuxデスクトップという涅槃の環境に たどり着くことが出来たのか。 先日、いま .... 残念ながら、LinuxではiPhoneとの同期は できない。iPhoneのことは忘れよう。 ... ビデオコーデック. Ubuntuユーザーなら Medibuntuのリポジトリを追加すればだいたいの動画は再生することが出来る。 ... され ていたりする。次のスクリーンショットはKDEのシステムモニターを実行している様子。 使用中のファイル一覧みたいなのを見る機能はないけど、lsofコマンドを使えばOK。 read more

Related Posts



0 コメント:

コメントを投稿